マインクラフトのRTA(リアルタイムアタック)のための情報を整理したWikiです。主に扱っているのはエンダードラゴンRTA(エンドラRTA)ですが、特に限定しているわけではありません。

説明

ハンガーリセットとは、死ぬことで、体力と満腹度を回復(リセット)する技。
食料が少ない場合などに適している。

やり方

状況によって最適な方法が異なる。ここでは、一般的な方法をまとめておく。

基本的な手順

  1. ベッド(またはリスポーンアンカー)でリスポーン地点を設定する
  2. 高さ2マスの穴に入る(砂利の窒息で死ぬ場合は少し異なる)
  3. パール、火、落下ダメージ、砂利の窒息などで死ぬ

エンダーパール

備考
  • エンダーパールを足元のブロックの角から、(ブロックを16ピクセルとして)4ピクセル以内に投げる必要がある
  • 足元がソウルサンドの場合は、角から2ピクセル以内に投げる必要がある
  • エンダーパールを投げた際に、ブロックにめり込んでダメージを受けることがある。その状態で死んでも問題なく行える

落下ダメージ

もちろんのことながら、落下するために積み上げるブロックは最小限に抑えるとよい。
ただし、積み上げが足らずに生き残ってしまうのは最悪なため、感覚的に積み上げる場合は、ほんの少し余裕をもって積み上げるのもあり。


ポータルルーム

Zero Cycleなどのために、ポータルルームでハンガーリセットを行うことがある。
手順自体は他と同じだが、より簡単に行う方法がある。また、エンドの準備も同時に行える。
  1. ポータルルームサイドにある、溶岩の角に立つ
  2. 頭の高さの周りをブロックで囲う
  3. 必要であれば、周りを囲うブロックに作業台を使用し、ベッドなどをクラフトする
  4. 囲ったブロックの上にベッドを設置する
  5. エンダーパールか火で死ぬ

備考
  • 溶岩の角に立つことで、足元が開けていても、シルバーフィッシュが入ってこない
  • ベッドで寝てしまった場合は、囲ったブロックを壊すか、隣にブロックを置いて乗り越えて溶岩の角に戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Java版

ガイド
攻略
テクニック
その他の知識
MCSR Ranked

メンバーのみ編集できます